( ! ) Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-content/themes/innovation/functions.php:16) in /home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001220144{main}( ).../index.php:0
20.0002223000require( '/home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.483054474048require_once( '/home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-includes/template-loader.php' ).../wp-blog-header.php:19
40.490554590936do_feed( ).../template-loader.php:40
50.490554591176do_action( ).../functions.php:1399
60.490554591904WP_Hook->do_action( ).../plugin.php:465
70.490554592000WP_Hook->apply_filters( ).../class-wp-hook.php:310
80.490554593480call_user_func_array:{/home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-includes/class-wp-hook.php:288} ( ).../class-wp-hook.php:288
90.490554593584do_feed_rss2( ).../class-wp-hook.php:288
100.490554593800load_template( ).../functions.php:1437
110.491054633560require_once( '/home/users/2/soushin-lab/web/soushin-lab.co.jp/note/wp-includes/feed-rss2.php' ).../template.php:704
120.491154633776header ( ).../feed-rss2.php:8
ソーシャルメディア – 創新ノート http://note.soushin-lab.co.jp システム開発及びコンテンツ制作に必要なノウハウを書き留めておくサイトです。 Mon, 17 Apr 2017 07:35:27 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.18 App Storeオススメに出てる話題のアプリFireChatを紹介 http://note.soushin-lab.co.jp/archives/1027 http://note.soushin-lab.co.jp/archives/1027#respond Mon, 30 Mar 2015 05:47:55 +0000 http://note.soushin-lab.co.jp/?p=1027

今多くの国で非常に注目されているのがこのアプリ《FireChat》無料

スクリーンショット 2015-03-30 11.04.36

目理由は、なんといってもネットが圏外でもチャット機能を利用し、多くの人とコミュニケーションをすることができるということでしょう。そして、匿名メッセージングアプリということ、混雑した空間でのチャット用に設計がなされていることなどを含め、イベント、映画、お祭などで活用することもできる新感覚のトーク参加アプリといえるでしょう。

 

利用のイメージは公式サイト動画を見るとわかりやすいかもしれませんね。

公式サイト動画


https://www.youtube.com/v/ZR3_cQADGdM?rel=0&autoplay=1


https://www.youtube.com/v/MR-STiSFO1o?rel=0&autoplay=1

 

このサービスの特徴として上げられている圏外でも利用できる接続方式(メッシュネットワーク)、これはユーザー同士の接続方法に秘密があります。ユーザーの所持しているデバイス間で相互通信(Wi-Fi・Bluetooth)を行うことで網の目状に形成されるネットワークで、メッシュネットワークは中心が存在しないネットワーク構造なのです。

 

そして、このFireChatのもう一つの特徴は基本的に公開型のメッセージシステムを採用しており、プライベートなチャット機能は一切存在しないということです。つまり、友人との個人的な会話や、連絡先の交換などには全く適さしていないオープン型なものとなっているのです。アプリの紹介記事の多くに、ネットへの政治介入ができないものだとも書かれており、今後より注目されるアプリだと言えるでしょう。

 アプリケーション起動

なにわともあれ、アプリケーションのダウンロードから立ち上げをしてみます。
IMG_0273

なんか立ち上げてすぐお祭りのような雰囲気で写真が出てきますよね。Sign Upを押して登録作業へ進みます。
スクリーンショット 2015-03-30 11.49.32
必要情報を入力してSign UPを押して次へ進みましょう。
スクリーンショット 2015-03-30 12.05.08

次の画面では入力したユーザー名と名前が反映されているかと思いますので、写真とプロフィールの登録を行いましょう。別に、写真は利用しなくても結構ですし、プロフィールも簡単に書いて使ってみるのが一番です。あとで変更もできますから!というわけで入力が完了したらDoneを押します。
IMG_0278
すると既存ユーザーの中からフォローしたい人を選択する画面が表示されます。使用開始時に知り合いが使用している場合は画面を下に引き下げてSearch画面から検索してフォローしておくと便利でしょう。今回は誰もフォローせずに右上のDoneを押します。
IMG_0279

すると通知設定のポップアップが出てきますのでコチラはお好みに設定しましょう。

 FireChatの画面確認。

ここからは実際にFireChatのユーザーインターフェースを確認していきましょう。アプリの特徴として記述している近くのユーザーとの圏外での通信画面を確認してみましょう。
スクリーンショット 2015-03-30 14.08.41
メニュータブの中にあるNearby(周辺)を選択すると画面が上の用に変化しますね。この状態で近距離でのチャット機能の利用をすることが可能となります。表示されている画面は周辺に利用ユーザーがいないことを示しています。

 

次にメニューバーの一番上に表示されているFIreChat。
この上にFireChatと出ているタイムラインが最も情報量の多い画面です。ココはリアルタイムに投稿された内容が常時更新されている画面になります。

スクリーンショット 2015-03-30 12.53.23

上の画面はネットに接続している際に確認する画面です。実際にこのタイムラインを見てると文章の最後に【#テキスト】という形でハッシュタグをつけているものが多いと思います。これは多くの投稿の中から何に対して書かれている記事かを主訳するための物です。下のChatroomsの画面からタグごとに投稿をまとめて読むことが可能です。

スクリーンショット 2015-03-30 14.20.04

実際にchatroomsを開いてみた画面がコチラ。一番上には最も利用することが多いと想定されている Nearby(周辺)。そこから下には大きな題目で、RECENT CHATROOMS(最近のチャットルーム)・POPULAR CHATROOMS(人気のチャットルーム)の2つが有ります。ココは【#〜】の部分を示しており、投稿の内容が【#〜】に絞って表示して閲覧することが可能です。
IMG_0286
このCHATROOMは自分でチャットルームを作ることも非常に簡単です。画面右上の+マークをクリックしてチャットルームの名前を設定してNextを。次にSNSでの共有を確認されますが必要がなければ画面右上のDoneを押して作成完了になります。

このようにして自由に周辺の人と連絡も取れるし、自分で話題にしたチャットルームを作成して多くの人と議論したりなど多くの使い方が考えられそうですね。

まとめ

2014年4月に一度話題となったFireChatが先日AppStoreの新生活:人とつながるの覧にて、改めて掲載され話題を再度集める形となりました。実際に使用をしてみると余計な機能が少ない分利用の仕方が分かれそうな感じ。

 

何より、まだ日本での利用ユーザー数が少ないため本来のイベントなどでの使い方は微妙かもしれません。ただ、オープントークが基本のサービスなため出会いを求めての利用などが少ない事は非常に良い点。改めて注目されたことで今後のユーザー層の変化等引き続きチェックしていきたいサービスですね。

 

 

]]>

今多くの国で非常に注目されているのがこのアプリ《FireChat》無料

スクリーンショット 2015-03-30 11.04.36

目理由は、なんといってもネットが圏外でもチャット機能を利用し、多くの人とコミュニケーションをすることができるということでしょう。そして、匿名メッセージングアプリということ、混雑した空間でのチャット用に設計がなされていることなどを含め、イベント、映画、お祭などで活用することもできる新感覚のトーク参加アプリといえるでしょう。

 

利用のイメージは公式サイト動画を見るとわかりやすいかもしれませんね。

公式サイト動画


https://www.youtube.com/v/ZR3_cQADGdM?rel=0&autoplay=1


https://www.youtube.com/v/MR-STiSFO1o?rel=0&autoplay=1

 

このサービスの特徴として上げられている圏外でも利用できる接続方式(メッシュネットワーク)、これはユーザー同士の接続方法に秘密があります。ユーザーの所持しているデバイス間で相互通信(Wi-Fi・Bluetooth)を行うことで網の目状に形成されるネットワークで、メッシュネットワークは中心が存在しないネットワーク構造なのです。

 

そして、このFireChatのもう一つの特徴は基本的に公開型のメッセージシステムを採用しており、プライベートなチャット機能は一切存在しないということです。つまり、友人との個人的な会話や、連絡先の交換などには全く適さしていないオープン型なものとなっているのです。アプリの紹介記事の多くに、ネットへの政治介入ができないものだとも書かれており、今後より注目されるアプリだと言えるでしょう。

 アプリケーション起動

なにわともあれ、アプリケーションのダウンロードから立ち上げをしてみます。
IMG_0273

なんか立ち上げてすぐお祭りのような雰囲気で写真が出てきますよね。Sign Upを押して登録作業へ進みます。
スクリーンショット 2015-03-30 11.49.32
必要情報を入力してSign UPを押して次へ進みましょう。
スクリーンショット 2015-03-30 12.05.08

次の画面では入力したユーザー名と名前が反映されているかと思いますので、写真とプロフィールの登録を行いましょう。別に、写真は利用しなくても結構ですし、プロフィールも簡単に書いて使ってみるのが一番です。あとで変更もできますから!というわけで入力が完了したらDoneを押します。
IMG_0278
すると既存ユーザーの中からフォローしたい人を選択する画面が表示されます。使用開始時に知り合いが使用している場合は画面を下に引き下げてSearch画面から検索してフォローしておくと便利でしょう。今回は誰もフォローせずに右上のDoneを押します。
IMG_0279

すると通知設定のポップアップが出てきますのでコチラはお好みに設定しましょう。

 FireChatの画面確認。

ここからは実際にFireChatのユーザーインターフェースを確認していきましょう。アプリの特徴として記述している近くのユーザーとの圏外での通信画面を確認してみましょう。
スクリーンショット 2015-03-30 14.08.41
メニュータブの中にあるNearby(周辺)を選択すると画面が上の用に変化しますね。この状態で近距離でのチャット機能の利用をすることが可能となります。表示されている画面は周辺に利用ユーザーがいないことを示しています。

 

次にメニューバーの一番上に表示されているFIreChat。
この上にFireChatと出ているタイムラインが最も情報量の多い画面です。ココはリアルタイムに投稿された内容が常時更新されている画面になります。

スクリーンショット 2015-03-30 12.53.23

上の画面はネットに接続している際に確認する画面です。実際にこのタイムラインを見てると文章の最後に【#テキスト】という形でハッシュタグをつけているものが多いと思います。これは多くの投稿の中から何に対して書かれている記事かを主訳するための物です。下のChatroomsの画面からタグごとに投稿をまとめて読むことが可能です。

スクリーンショット 2015-03-30 14.20.04

実際にchatroomsを開いてみた画面がコチラ。一番上には最も利用することが多いと想定されている Nearby(周辺)。そこから下には大きな題目で、RECENT CHATROOMS(最近のチャットルーム)・POPULAR CHATROOMS(人気のチャットルーム)の2つが有ります。ココは【#〜】の部分を示しており、投稿の内容が【#〜】に絞って表示して閲覧することが可能です。
IMG_0286
このCHATROOMは自分でチャットルームを作ることも非常に簡単です。画面右上の+マークをクリックしてチャットルームの名前を設定してNextを。次にSNSでの共有を確認されますが必要がなければ画面右上のDoneを押して作成完了になります。

このようにして自由に周辺の人と連絡も取れるし、自分で話題にしたチャットルームを作成して多くの人と議論したりなど多くの使い方が考えられそうですね。

まとめ

2014年4月に一度話題となったFireChatが先日AppStoreの新生活:人とつながるの覧にて、改めて掲載され話題を再度集める形となりました。実際に使用をしてみると余計な機能が少ない分利用の仕方が分かれそうな感じ。

 

何より、まだ日本での利用ユーザー数が少ないため本来のイベントなどでの使い方は微妙かもしれません。ただ、オープントークが基本のサービスなため出会いを求めての利用などが少ない事は非常に良い点。改めて注目されたことで今後のユーザー層の変化等引き続きチェックしていきたいサービスですね。

 

 

]]>
http://note.soushin-lab.co.jp/archives/1027/feed 0
多く存在するソーシャルメディアの役割とは? http://note.soushin-lab.co.jp/archives/191 http://note.soushin-lab.co.jp/archives/191#respond Tue, 03 Mar 2015 10:06:49 +0000 http://note.soushin-lab.co.jp/?p=191

今の時代では、多くのソーシャルメディアが存在しています。
情報を収集するために使用することはもちろんですが、その他にも何かの制作物を共同で編集することも容易な
時代はソーシャルメディアのおかげとも言えると思います。

ソーシャルメディアは、誰もが参加できる広範的な情報発信技術を用いて、社会的相互性を通じて広がっていくように設計されたメディアである。双方向のコミュニケーションができることが特長である。しばしばティム・オライリーによって提唱されたWeb 2.0の概念を具現化した一つの形として考えられる。

引用:ウィキペディア

ソーシャルメディアの役割の分類を明確にすることで自身のソーシャルメディア活用が促進されると考えています。

 

一つの分類方法

socialmap

参考:ATD TK2015 W104 - Practical Usage of Social Media for Formal Learning

 

上記は、今年1月に開催された米国のATD Techknowledge2015のセッション内で記載された図を参考にしたものです。
世の中のソーシャルメディアは4つの分類をすることが出来ます。

 

生産性の向上を高めるためのメディア

これは、大きく分けて「個人」と「チーム」の生産性を高める事が出来るメディアの事を指します。
最近では自身のファイルをドロップボックスに入れて様々ツールでいつでもどこでもそのファイルにアクセスする事が可能です。
また、複数名で共有することで情報をチームで共有するこが出来るツールもこの分類に属します。

 

コンテンツの検索・使用と行う

10年程前では、仕事中にGoogleを開いて何かの情報を検索することはあまりなかったのではないでしょうか?
それが今では仕事をしていても自分の知識の幅を超えるものがあればすぐに検索して参考になる情報を探すようになりました。

「Googleで検索した?」

弊社内でもよく出るキーワードの一つです。

 

コンテンツの作成・共有

コンテンツの制作するアプリケーション自体がひとつのソーシャルメディアとして存在するものも増えてきました。
複数名で同じファイルを同時に編集するなんてことも今の時代では珍しくありません。
また、企業としてセキュアな環境下で仕事を管理するGoogle Appsを導入する会社も多くなりました。
ソーシャルの環境下で仕事を行う事は、効率的な業務推進方法の一つでしょう。

 

ネットワークの作成・参加

ソーシャルメディアと聞いて最もピンとくるものがネットワークの作成及び参加があります。
今、「自分がこんな事をしたい」とか「これについての意見が欲しい」と思ったら、
ソーシャルメディアに記載してみるといいでしょう。
普段自分が関わっていないような人と関係を作ることが容易になりました。

]]>

今の時代では、多くのソーシャルメディアが存在しています。
情報を収集するために使用することはもちろんですが、その他にも何かの制作物を共同で編集することも容易な
時代はソーシャルメディアのおかげとも言えると思います。

ソーシャルメディアは、誰もが参加できる広範的な情報発信技術を用いて、社会的相互性を通じて広がっていくように設計されたメディアである。双方向のコミュニケーションができることが特長である。しばしばティム・オライリーによって提唱されたWeb 2.0の概念を具現化した一つの形として考えられる。

引用:ウィキペディア

ソーシャルメディアの役割の分類を明確にすることで自身のソーシャルメディア活用が促進されると考えています。

 

一つの分類方法

socialmap

参考:ATD TK2015 W104 - Practical Usage of Social Media for Formal Learning

 

上記は、今年1月に開催された米国のATD Techknowledge2015のセッション内で記載された図を参考にしたものです。
世の中のソーシャルメディアは4つの分類をすることが出来ます。

 

生産性の向上を高めるためのメディア

これは、大きく分けて「個人」と「チーム」の生産性を高める事が出来るメディアの事を指します。
最近では自身のファイルをドロップボックスに入れて様々ツールでいつでもどこでもそのファイルにアクセスする事が可能です。
また、複数名で共有することで情報をチームで共有するこが出来るツールもこの分類に属します。

 

コンテンツの検索・使用と行う

10年程前では、仕事中にGoogleを開いて何かの情報を検索することはあまりなかったのではないでしょうか?
それが今では仕事をしていても自分の知識の幅を超えるものがあればすぐに検索して参考になる情報を探すようになりました。

「Googleで検索した?」

弊社内でもよく出るキーワードの一つです。

 

コンテンツの作成・共有

コンテンツの制作するアプリケーション自体がひとつのソーシャルメディアとして存在するものも増えてきました。
複数名で同じファイルを同時に編集するなんてことも今の時代では珍しくありません。
また、企業としてセキュアな環境下で仕事を管理するGoogle Appsを導入する会社も多くなりました。
ソーシャルの環境下で仕事を行う事は、効率的な業務推進方法の一つでしょう。

 

ネットワークの作成・参加

ソーシャルメディアと聞いて最もピンとくるものがネットワークの作成及び参加があります。
今、「自分がこんな事をしたい」とか「これについての意見が欲しい」と思ったら、
ソーシャルメディアに記載してみるといいでしょう。
普段自分が関わっていないような人と関係を作ることが容易になりました。

]]>
http://note.soushin-lab.co.jp/archives/191/feed 0